小太り主婦のファッションライフ NEW!

お問い合わせ等は、メッセージフォーム(非公開)をご利用ください。

着れる服がない!?

そんな悩みを持った方はいませんか?



中高年、おまけに、ぽっちゃり体型の私

とにかく、何を着ても、もっさりしてて、ダサイ・・

頑張りすぎると、イタイいたいおばさん?

でも、マダムファッションはまだ早いよなぁ



そんな、悩まやしい日々を送るあなたへ

実体験からの、生の声をお届けする、汗と涙の、ファッション奮闘記です

着やせコーデ 2018年4月


IMG_3312

先日、買ったワンピースです

ああ、なんて楽なんだろう~

体型を拾わないストーンとしたIラインなので、

そのまんまで街を歩いても問題なしです。

久しぶりに、ラブリーなバックと合わせてみました。

派手なバックですけどね、全体として3色に留め、

バックの地と靴が白なので爽やかにまとまっていると思います。

サクランボの赤が可愛いですね。

色のバランスが気に入ってます。

紺 70% 白25% 赤 5%

不均等に、強弱をつけたほうが、スッキリしますね。

生け花みたいなもんです。


IMG_3308



中に着ているシャツとスカートは、かなりの年代物なんですが、

爽やかな春のコートとシューズで若さを出してます(いるつもりです)

ポイントはスカートのウエスト位置を通常よりも、少し上にすること。

今はハイウエストが流行ってますので、ちょっとしたことですが、

トレンドに近づくと思います。

春コートは優れものですね、体型かくしにピッタリです!

首回りに刺繍が施されているシャツなので、

強く主張しないけど、綺麗な小さなプチダイヤをしました。

どうでしょう?レトロに見えないかなあぁ

自信があるようで、ないような・・・・


IMG_3294
春のコートの登場です。

中は先日買ったワンピースです

シンプルにストーンと落ちて、体型がわからないのが嬉しい。

今日のポイントは袖口かな。

裏地が綺麗な黄色だったので、折り曲げでチラ見せするとちょっとだけ可愛い。

おお~春が来たね!って感じがします。

長時間、車に乗るときは、シワにならないように、脱いでから、乗り込みます。

私は自家用車に、コート用のハンガーを用意してます。

シワにならなくていいですよ。

スーツなんかも、もし可能なら、脱いだほうが良いそうです。

コートのボタンは外してIラインの細見え効果を出しましょう。









人気ブログランキング


着やせコーデ 2018年4月


IMG_3268

先日、失敗コーデになってしまったスカートです。

今日は上を黒にして、シンプルに着てみました。

なんてことないコーデですが、けっこう気に入ってます。

ぜんぜん無理してない、でも私らしい感じ。

デニム風なんですが、青の色味が強いスカートです。

トップが黒、色のものはボトムにもっていくと、なぜか、綺麗に感じるのが不思議。

色は顔から遠い場所にあるほうが、オシャレに見える気がします。

とりわけ、胸が大きいりんご体型さん(私もです)に、おすすめコーデです。

実はこのコーデの主役は、イヤリングでした。

バックの金具と同じ、金のリング型のもの。

白いバックにちょっと春を感じています。

(でも、私の住む北海道はまだまだ雪の世界です(涙))


IMG_3282


お正月に買った福袋の最後の一枚、麻のシャツワンピースです。

(すごいなぁ 福袋って、ここまで活用できるとは・・・もう春ですよ)

私、初めて知ったんですが、

シャツワンピースって、小太りさんにすっごい合う!

ストーンとまっすぐに下に落ちて、体型を拾わない、着やせアイテムです。

おまけに、シャツなので、スッキリ感がありますから、

甘くならず、50代にピッタリ!

なんで今まで着てこなかったのか!と反省したほどです。

「シャツワンピはそのまま着てはいけない」というフレーズを見たことがあるんですが、

こんな風に、そのまま着ても良くない?

50代ならこんくらいオーソドックスが、調度良い気がします。

麻の色味を壊さないように、バックも白にして落ち着いた色でまとめました。


IMG_3269

ついに花柄を着始めました~

実は、まだ外は雪が降ってるんですけどね。

なので、コートの下の装いです。

でも、やっぱり嬉しい気持ちになります。

トップがロング丈なので、パンツはスキニー

バックはお気に入りの白

(実はこれ、ショルダーにもリュックにもなるんです

今日は可愛いコーデなので、元気にリュックにしました。

この花柄の中に、紺色が混じっているので、カーディガンと合いますね。

シワになりにくい生地なので、お手入れも楽です。

ああ~早く春よ来い!
 




人気ブログランキング


パステルカラー イタくならない取り入れ方

<50代には難しい>

若い頃、仕事で疲れての帰り道、

「花屋で花を買う」がマイブームになってた時期があります。

一輪だけ、好きな花を買うんです。

特に早春と言われる今の時期、花屋の店先にピンクや黄色の春の花が並び、

残業で疲れた心を癒してくれました。

パステルカラー、人の心を幸せにする、とても美しい色だと思います。

しかし!

これを身につけるとなると、話は全く違います。

50代の女性が着こなすのに、本当に難しい色だと思うんです。

あれは、なんなんでしょうね?淡~い色の服を着ると、肌の衰えがまるわかりに!?

そして、あのラブリー過ぎる色調が、50代という年齢に全くそぐわない!?

でも、でも、今だに脳裏に焼き付いて離れない「聖子ちゃんのピンクのワンピース」

ああ~私も綺麗なパステルカラーを纏いたい!

今回は50代とパステルカラーについて考えてみたいと思います。




<シャツがおすすめ>

私は、パステルの中で一番難しいのは、ニットだと思ってます。

基本的にパステルは膨張色

面積が広いとその分、体も大きく見えます。

おまけに、太っている人がニットを着ると、基本的に「丸く」なります。

ニットでパステルに挑むのは、太見えは覚悟したほうが良いです。

どちらかというと、パステルは、シャツのほうが馴染みやすいのでは?と思います。

シャツには「サッパリ感」がありますので、

パステルの甘すぎ、ゆるすぎを押さえてくれます。

イメージとしてはパリッと着ること。

外側を締め色で固めると

=紺とかチャコールグレーなどの、ジャケットやカーディガン

より落ち着くと思います。

またいわゆる澄んだ色味、「Lignt~」なものは

肌のくすみをクローズアップ!するので(涙)

パステルのトーンも、

少し濃い目、または、ほのかにグレーやベージュが入ったほうが、

肌の衰えがめだたない
気がします。




<カジュアルに着る>

とにかく色がラブリーなので、

その他は全て、シンプル&カジュアルに徹したほうが綺麗だと思います。

女らしいドレスだと、甘々すぎ。

あるいは、服でなく、バックとか靴でパステルを入れるのも良いと思います。

バックは小さめ。(面積は狭いほうが可愛い

ただストールはちょっとオバサンっぽくなるような気がします。

私はピンクのストールを持ってるんですが・・(汗)

色のものは首回りから離れたところにあるほうがカッコいいのと、

根本的に、ストールをふんわり巻くと全体的に柔らかいイメージになるからだと思います。

デニムとか、スニーカーとか、とにかく爽やかで活動的なイメージ

全体を作ると、パステルの愛らしさが光ると思います。



人気ブログランキング



最新コメント
スポンサードリンク
メッセージ

名前
メール
本文