今日はスカーフについて。
スカーフと言いますと、なんとな~く、バブル時代を彷彿させるアイテムですよね。
飛行機の客室乗務員さんぐらいしか、首に巻いている人はいないのでは?と、思うくらい、ちょっとノスタルジックな小物です。
でも、実は、私、結構好きで、このブログでもよく紹介していました。
しかし!今年、スカーフが来てます!
いや~なんか嬉しい!
ひっそりと密会してたが、堂々と表を歩けるようになった気分。
でもね、注意しなければならないのは、今年風の巻き方があること。
それは、細い!
スカーフと言うのは、本来、四角形。
しかし、それを細く加工してあるものが多数、売られています。
う~ん、ま、それを、買うほどの情熱はない方(←私です)
そして、タンスの引き出しの奥に、スカーフが眠っている方。
別に買わなくてもね、四角形のスカーフを、斜めに細く折りたためば良いのでは?
ということで、↑のようになりました。
(厳密に言うと、今年のスカーフはもっと短いです。でも、まあいいかな・・(妥協)
小太りさんの場合、首にキューっと巻くより、
縦の線を意識して、首を出して、ゆったりと下に降ろしたほうが綺麗かなと思います。
このコーデ、実際着てみて、結構、驚きがありました。
いつものスカーフ、今年を意識して、単に「細く折りたたんだだけ」なんですけどね、
なんかすっごく新鮮!新しい感じになりました。
このように、流行って戻ってくることがあるんですが、全く同じでもないんですよね。
そこらへんが、しっかり押さえるべきところ。
昔のやり方のままなら、やっぱり単に古臭いコーデになってしまうんですね。
大変、勉強になりました。

人気ブログランキング
貴方を笑顔にするWebライターのミヨコです。
宜しくお願い致します。
スカーフの巻き方ってとても難しいと思います。私も以前は何枚か持ってはいたんですが、かけ方がよくわからなくて、友達に挙げてしまいました。勿体ないことしてしまいました。
頑張っまて下さい。
ポチっとして帰りますね!(^^)!