

<色の数>
とにかく、全体としてバラバラとして感じるのは、色の数が多いからなんだと思います。
上のコーデの場合、
コート・・・淡いベージュ
トップス・・・バーガンディ色(えんじ)
パンツ・・・淡いグレー
バックとブーツ・・・黒 合計4色
小太りさんの場合、3色までが限界かなぁと思います。
なので、パンツを黒にして3色にまとめると・・・
スッキリしませんか?
なんかこう、秋冬っぽい、シックなコーデに、雪のようにフワッと白いコートを羽織った感じ(笑)
左は何をしたいんだか?ですが、
右はなんとかまとまっていると思います。
<甘さの数>
もう一つは、甘さ&辛さ です。
甘いものの数が多いと、野暮ったくなります。
あと、面積が広い場合も。
年齢を重ねた50代の場合、
甘いものは一個だけ、そしてちょっぴり!
まるっきり、ダイエット、みたいですが、大事なポイントです。
左のコーデの場合、
①ふんわりした白いコート
②バーガンディのチュニック
③ショートブーツ
3つも甘くなってしまいました(汗)
ヒールのあるショートブーツは良いとしても、
それにエッジが丸くなっているコートと、えんじのチュニック・・・
どうすりゃいいんだって感じ(汗)
今回は、とりあえず、①と②は許すことにして、
ブーツをカジュアルな編み上げブーツに変更。
あ、だいぶマシになったかな。
ここで発見したんですが、チュニックと編み上げブーツってすごく相性がいいアイテムですね。
女っぽいチュニックの甘さを、良い感じで男っぽくしてくれてるし、
お互いカントリー風なので馴染みます。
正直、人におススメできるようなコーデではありませんが、
① 膨張色は1個だけ
② Iラインの細見え効果
② 色と、甘い物の数
小太り50代にとって、大事なポイントを確認できました。
今回も・・失敗から学ぶこと多し・・でした・・・はぁ

人気ブログランキング