小太り主婦のファッションライフ NEW!

お問い合わせ等は、メッセージフォーム(非公開)をご利用ください。

#コーディネート

今年の一軍アイテム

今回は、衣替えをしたついでに、

今年の春、1軍で活躍するであろう服たちをまとめてみました。

①パンツ

ストレート(黒&ベージュ)

ティーパード(カーキー&デニム)

ワイド(ベージュ)

スキニーフレア (デニム)

※今年のパンツはバリエーション豊富。何でもありな感じすらします。

②スカート

タイト(カーキー)

プリーツ(テラコッタ、紺)

※なんと愛用していたデニムのタイトスカートが、破れるというハプニングが!(涙)

3着と、少ないようですが、プリーツの存在が大きく、

あと、花柄ワンピースもあるので、もうこれで十分な気もしてます。

③シャツ

ショート(白&ストライプ)

ロング(ベージュ)

襟なし白 

※襟なしのスタンドカラーシャツが、この春の主役です!

④タンクトップ

シンプル(黒、紺、ベージュ)

レース(白、ベージュ)

※あくまで、シャツの下でチラ見せするためのもの

⑤カットソー

Tシャツタイプ(黒)

レース地(白)

シャツタイプ(白)

フーディ(アイボリー)

※体型かくしに必須アイテム。特に今年はフーディ!

⑤カーディガン&ベスト

ロング(紺)

ショート(紺、グレー)

ベスト(紺)

※今までロング一辺倒でしたが、今年のカーディガンは短めになってきています。

そしてベストがトレンドに!


⑥ワンピース

小花柄(紺)

※カーディガン、スカートを兼ねています。

⑦アウター

トレンチコート(ベージュ)

ショートジャケット(ベージュ)

ブレザージャケット(紺)

※今年はショート丈のジャケットが流行ってます。


⑧靴

ローヒールパンプス(黒&白)

スニーカー(黒&白)

ローファータイプ(ブラウン)

バレエシューズ(シルバー)

※古いローファーがまさかの復活!


⑨バック

大きいバック(黒、グレージュ)

リュック(黒)

トートバック(黒)

私は荷物が多いんで、大きいバックがあれば、他はあまり必要ないことを知りました。



まあ、他にも多少ありますが、ざーっと思いつくのを書いてみました。

書いてみて、必要なものがちゃんとあれば、

そんなにたくさん服は必要ないんだなと感じました。

あとは、組み合わせで、たくさんのコーデを作りだすことができると思います。

この春に向けて、大いに活躍してもらいたいアイテムたちでした。


人気ブログランキング

今年のブーツ

IMG_6301


実は今年、ブーツを新調しまして、それがこちら↑です。

このブーツの特徴は、

合皮素材&ヒールが太い

ずっと、合皮素材ブーツが欲しい~と思ってました。

理由は「雪が降るから」


黒スェードのブーツを一足持っているんですが、

スェードは水に弱いので、雪の降る地域の方には不向き。

濡れても平気!な合皮がとても重宝します。

スェード大好きなんですけどね・・・残念


もう一つの特徴は太いヒール

これは、最近の流行ですね。

実際履いてみると、カッコいいだけでなく、安定感あり!


雪国の方、経験ありませんか?

ヒールの底に氷がこびりついて、

滑らかな床でツルッ!となる、あの恐怖。


絶対ではありませんが、

やはり、底の表面積が広い分、滑りにくくなります。

太いヒールが流行ってくれて、良かった~


このヒールは、5センチほどです。

でも、ヒールがあるのと、ないのとでは、コーデの印象が全く違います。

背の小さい方は、やはりヒールで身長を高くするのが王道ですね。


私の場合、4~5センチぐらいのヒールだと、

歩いても足が痛くならないし、逆に不思議と、歩くのが楽になるんです!

これが6センチになると、いきなりダメになるんですよね。

自分に合った、心地いい高さを知っていると便利です。


今年も残りわずかですが、

ヒールのブーツでちょっとだけ背を高くして、

師走の街を駆け抜けて行きたいと思います!


人気ブログランキング



着やせコーデ パーカーとタートルネック


IMG_6285

こちらのコーデは、かなりのお気に入りです。


クリーニングで綺麗にシミ抜きした、コムサイズムのパーカーの下に、

ユニクロのタートルを着ています。

パーカーに適度のハリとゆとりがあるので、

こういう着方で、モタつかず、スッキリ着れました。


今日は、久しぶりに、デニムのスカートを合わせてみました。

今年の流行色ではありませんが、薄いグレーとブルー

爽やかでキレイです。


そして、黒のタイツ、黒のスェードブーツ

首元だけでなく、腰のところにもセーターの黒を少しのぞかせて、

黒を散らしています。



実はこのコーデに、ピアスを合わせたんですが、

これがすっごく良かった!↓

IMG_6289



スカートと同じ色の、ブルー系の大きめのピアスなんですが、

これを耳につけるだけで、一気に、コーデが洗練されました。

パーカーにも、かすかに光沢があるので、綺麗に調和しました。


どこか、すがすがしさと清潔感のある、ステキなコーデになりました。

やっぱり私、青が好きだわ~


人気ブログランキング









着やせコーデ 黒のカットソーとギャザースカート

IMG_5387


娘のお下がり(ゴムが伸びたスカート)さっそく着てみました。

無難に、黒のカットソーと、合わせてます。定番ですね。

胸が豊満なタイプの方は、上半身が濃い色のほうが、着やせ効果あります。

また、スカートも紺色(濃い色)&柄物のせいか、締まって見えますね。

バックは、いつから我が家に存在していたのか?わからない謎の物。

(私は買った覚えはない、たぶん、何かの景品(汗))

持ち手等が緑なので、今年はたびたび使用してます。

靴はドレスシューズにしました。

白スニーカーでも良いんですが、ドレスシューズのほうがキレイ目ですね。

そして、ウエストをちょっとだけUPしてます。

IMG_5385


前にも紹介しましたが、安全ピンで留めてます。

ウエストインする勇気のない方におススメの方法です。

やっぱり何もせず長いままより、バランスが良くなりますね。

後ろはそのままにしてあります。

トップを水平に全部短くするより、

前が短く、後ろは長いほうが、太さを想像しにくいので着やせ効果ありますね。


人間の目って不思議・・・


大事なのは、トップのボリューム。

同じように黒のカットソーは持ってますが、

体にフィットしてるものは、NG。

上半身が、ある程度、ゆったりしていることが大事です。


人気ブログランキング



着やせコーデ 靴下で遊んでみた


IMG_4622

「いつもの私、地味ですね、今日も」って感じですが、NONO!

ちょっと靴下で遊んでみました。

IMG_4620



ブーツとジーンズの隙間に、ちょこっとだけ赤!

ほんとうにチラッと見えるだけですが

地味なコーデの中で一点だけ真っ赤って、

実際着てみると、結構インパクトありますね。

でも、そのインパクトが一番下、足元ってところが

全体をすごく軽やかにしてくれます。

いいんじゃないでしょうか?

若作りだけど、おばさんが来ても、可愛いと思いますね。

元気で、人生を楽しんでるって感じが良いです。

特にぽっちゃりさんは、より幸せそうに見える。


とにかく、このコーデは元気の良さが大事。

歩くときは、バックを肩に掛けて、大股でスタスタ歩きましょう!


人気ブログランキング

2wayバックの活用法

特別扱いの服は要りません

なくなったピアスの見つけ方

バーゲンで買ってはいけないもの

保留箱のすすめ

着やせするのはどっち?ペンダントとネックレス


着やせコーデ ナチュラル服にはチェスターを!

着やせコーデ 今年一番の着やせ!


着やせコーデ 今年一番の着やせ!

着やせコーデ パーカーでコーデを軽くする
着やせコーデ ファーのスヌード
着やせコーデ ロングシャツの着やせ力!
着やせコーデ ベストをベストとして着ない

なぜ、イタイ若作りになってしまうのか?夕方が特にヤバイ編
着やせデニム ②小太りさん向きのデニム
イタイ若作り ①客観視できてますか?
あなたはりんご?洋ナシ?

最新コメント
スポンサードリンク
メッセージ

名前
メール
本文