えっと、こちらは、やっぱり?微妙に?失敗コーデとして掲載します。
綺麗な色のニットのセーターと、
パールがいくつか散りばめられたネックレス、
ここまでは、良いと思います。
しかし!パンツがね、中途半端な太さ・・・なんですよねぇ
いわゆる、ストレートなシルエットのパンツなんですが、
今のトレンドではないと思います。
今は「ワイド」または、「スリム」の時代。
わずか1cmでも太さが違うと、シルエットの印象が違ってきます。
実際、これを履いて街を歩きましたが、う~ん、ちょっと、私だけ何か違うぞ・・と、感じる。
ヒールのある靴と合わせれば、シルエットとしては、とても綺麗なんですけどね、
やっぱり、どこはかとなく、時代感がずれてる気がしてならない。
わかっていたんです、これを履いてはいけないってことは・・
こうやって、毎日のように、服についてあれこれと、ブログに書いているんですからね。
それなのに!着てしまう・・・あぁ・・・(涙)
理由は「服が、そこにあるから」
登山家で有名なジョージマロニーが
「山が、そこにあるから」と言ったのと同じ。
(マロニーさんに失礼ですが・・・)
人ってどんなに「着てはいけない」とわかっていても、着てしまうんです。
普段使っている、クローゼットやタンスに、それが存在する限り。
じゃあ、なんで、着ないのに、そこにあるのか?と言えば、
それなりに、いいお値段だったから(ちなみに、このパンツはB-Three)
もったいないお化けの呪いですかね。
あんまり履かないうちに、流行が変わってしまい・・・
綺麗な状態のまま、残されたこのパンツ・・・
正直、捨てる気にはなりません。今でも。
でも、今は、着てはならない。
と、いうことで、私は「保留箱」を作りました。
こういう微妙な服を入れて置き、間違って着てしまわないように、押入れの奥にしまっておく。
ベーッシックなパンツとか、ジーンズとか、
もしかしたら、またトレンドになる可能性があるものだけですけどね。
そして、衣替えの時だけ、取り出して、今年のトレンドに合っているかどうか?チェックする。
モラトリアムってゆうのかなぁ、やっぱり服にも「猶予期間」って必要だと思うんです。
もういいやって、決心がついたら、捨てる。
と、いうことで、お箱入りになりました。
この、保留箱の存在は、
MOTTAINAI(もったいない)と、オシャレとの折り合いを、うまくつけてくれるはずです。
「もう着ないから」と、すっぱり捨てられる人には不用ですが、
私のように、「ためらい」がある方には、おススメです。

人気ブログランキング
コートをかっこよく着る方法
着やせするのはどっち?ペンダントとネックレス
ミドルエイジに似合う色
そのトップスは、パンツ用?スカート用?
着やせコーデ 紺パーカーで引き締め
着やせコーデ パーカーでコーデを軽くする
着やせコーデ ファーのスヌード
着やせコーデ ロングシャツの着やせ力!
着やせコーデ ベストをベストとして着ない
なぜ、イタイ若作りになってしまうのか?夕方が特にヤバイ編
着やせデニム ②小太りさん向きのデニム
イタイ若作り ①客観視できてますか?
あなたはりんご?洋ナシ?