小太り主婦のファッションライフ NEW!

お問い合わせ等は、メッセージフォーム(非公開)をご利用ください。

#着やせコーデ

着やせコーデ 白シャツと黒のカットソーの初秋コーデ

IMG_8976


私はいつも、店頭にディスプレイされているコーデを参考にしています。

極端に若者向けのコーデでなければ、

新しく服を買わなくても、自前の服で、ほぼ似たようなコーデを作ることができます。

自前の服と言ってもね、クローゼットはスカスカで、

私は服をあまりたくさん持っていないんです。

基本ケチな性格で、「無駄な服は買いたくない」「服を無駄にしたくない」

この執念は強いほうなんで、あまり衝動買いをしないせいかもしれません。


あと、こうやってブログに服についてアレコレ書き連ね、

外出するときは、いつも道行く人のファッションチェックをし(スミマセン)

服を、よく観察してきたおかげで、

「私に必要な服」が、見極められるようになったせいもあるかな。


今のところ、ワンシーズンに1着か2着服を買うくらいで、なんとかなっています。


今回のコーデも、お店で見かけて、「おおう、こういう着方もあるんだ」と発見したものです。

この白シャツは真夏用に購入したものですが、

こうやって、中に黒の長袖カットソーと合わせれば、涼しくなっても着られますね。

(白シャツなので、秋と言っても、初秋までだと思いますが)



このコーデ、実際着てみると、意外と可愛い!

何と言いますか、シャツがふわ~っとしていて、少し愛らしいデザインのところ、

足元がブーツで、おまけにパンツがロールアップしてるので、すごく活動的。

この組み合わせが、元気で可愛くて良かったです。


実は、店頭では、このコーデにベレー帽を合わせていたんですが、

さすがにそれは、決めすぎかな・・と思い、

揺れるピアスをつけました。

店頭のコーデはとても参考になるんですが、

やはり、若者向けなので、

そこは、自分の年齢を、忘れないようにしないといけないと思います。


人気ブログランキング






この秋の傾向 2021

ここ北海道は、いよいよ、秋が到来。

夏物服は50%オフなど、最後の局面に来ています。

しかし、ここは、どんなに安くても、買いません。

来年、何が流行っているか?わからないからです。


今、チェックすべきは、最新の秋物です。

このたびも、小太り主婦の視点から、独断と偏見で、考察してみたいと思います。


まず、全体的に、「あまり大きな変化がない・・」のが、正直な感想です。

これ、今年の春夏の時も、同じように感じたんですが、

コロナのせいでしょうかねぇ・・なんかアパレル界もあまり元気がない気がします。


消えるかな~?というものも消えない

同時に、絶対これは買わんと!!というものもない感じ

確かに「今年風」というのはあるんですが、一世を風靡するようなインパクトがない気がします。


しかし、一応、今年っぽさを感じたアイテムがこちら↓です。


バルーン袖、ハイネック、ティーアード

バルーン袖は、夏ぐらいから見かけるようになりました。

袖がふわっとしてて、フレンチスリープの大きいヤツ?みたいな。


また、去年ぐらいから、襟元が高くなってますね。

ちょっと前まではVネックが主流でしたが、今度は逆にハイネック。

そこに、フリルやギャザーがついているのも多く、

なんといいますか、お人形さんが着るようなクラシカルな感じ。


さらに、トップスがティーアードになっている!!

ティーアードってわかります?段々になっているやつです。

一時期、スカートでティーアードが流行りましたが、今年はそれが上半身に来ましたね。


う~ん、要するに、上半身は、全体的にふわ~っとしてて、少女っぽい感じ

これは、50代のおばさんにとっては、手ごわい相手・・・


たぶん、私は買わないと思うんですが、もし!買う場合、

①バルーンの大きさは控えめに、袖口まわりにふくらみがある程度でも、充分、今年感出せます。

②ハイネックはフリルのないもの。

または、前身頃にボタンがあるシャツタイプで、首元を開けて着る。

③ティーアードの場合、上半身のボリューム大なので、下半身はタイトなものを着る。

④これらが全部そろってたら、甘すぎる!

バルーンならバルーンだけという風に、1着につき、甘い要素は1つに絞る。

⑤色は、濃い色、または、カーキーなどのワイルドな色がおススメ。

デザインがメルヘンなので、色は大人っぽく。


こんな感じでしょうかねぇ


②もう一つの流れが、ベストです。

これも、去年から(いやおととし?)流行ってますね。

このベストにハイネックのシャツを着て、ペロ~ンとすそを出して着るが今年風

手編みみたいな、すっごく小さいベストも出てますね(これは絶対無理)


ボトムは、もう多種多様、なんでもあり!って感じです。

消えるか?と思っていたプリーツスカート

去年から出てる、ロングでタイトなスカート

ワイドパンツも健在、ティーパードパンツも復活。


ちなみに靴も、ローヒールで、去年のものがそのまま売られてる感じです。


要するに、

上半身がメルヘンになったなって感じで、あとは特に変化ないのでは??

というのが、私の感想です。


・・・・買うものないやん!

と、言いつつ、実は、もう既に一着、購入しています。

次回は、そちらをご紹介します!


人気ブログランキング

着やせコーデ 柄は半分

IMG_7149


スカートに見えますが、実はこれ、ワンピースです。

花柄模様なんですけどね、なんかこう、年齢的に無理な感じになってきてるので、

2軍落ちして、家で着ていたんですが、

こうやって、上に無地のカットソーを着れば、まだ着れるような気も・・・


重ね着なので、猛暑向きではありませんが

(そもそも変な着方ですよね(汗))

体の半分が無地なら、柄物もイケる」というサンプルとして、掲載しました。

つまり「柄の面積が狭いほうが、スッキリまとまりやすい」んですよね。


さらに、「顔から遠い場所なら、なお良し」です。

花柄だけでなく、チェックも、ボーダーもそうなんですが、

ミドルエイジ以上は、顔周りに柄があると、うるさく感じるんですよね。


逆にアクセサリーとは相性良くて、

金属の光沢が、コーデに艶をもたらしてくれます。

このコーデでも、ペンダントがあるだけで、全然違うんですよね。



まあ、ここまでして、花柄ワンピースに執着しなくてもいいんですが、

やっぱり私には、もったいないお化けが、とりついているんでしょうね。


人気ブログランキング






着やせコーデ ボリュームは半分

IMG_8679

今日は急に、ブレザーにデニムのパンツで行きたい!と思い立ち、

(北海道なので、まだ暑くないです)

↑のコーデを着てみました。

なんか、写真で見ると、良さげなんですが、

残念ながら、これは、NGコーデでした。


たぶん、普通の体型の方なら、GOODだと思います。

しかし、私の場合、足が短くて太いので、

下半身がムチッとしているのが気になり、没コーデに・・・(涙)


失敗の原因は、「全体的にややタイト」だったから。

あと、インに着てるカットソーが短いので、「又の部分が露わ」になってます。

こうなると、足の太さや短さが強調されてしまうんですね。

ブレザーがもう少し長かったら?

又の部分をカバーするコーデなら?

たぶんイケたと思います。


急遽、変更したのがこちらのコーデ↓

IMG_8681

まあ、こっちのほうが、足の太さが気にならなかったです。

(そりゃそーですよね、見えるのは、くるぶしあたりだけ!ですから)


ぽっちゃりさんが、タイトなパンツを履く場合、

上半身は、ゆとりがあったほうが、バランス的に良いです。

また、又のあたりをカバーして、

足の長さがわからないようにすることが、大事。


逆に下半身にボリュームがあるなら、上半身は引き締めて。

上も下もボリュームは☓

上も下もタイトも☓

つまり、「常に半分だけボリューム!」を忘れずにいると、バランスとりやすいと思いました。



ちなみに、このブレザージャケットはユニクロです。

ジャージー素材で、着ていて、すごく楽です。

デザインはブレザーなので、キチンと感がありますが、

それを、カジュアルに着ると、ステキです。

ワンピースなんかと合わせてもイイですよね。

袖口を折り上げて、手首を出すように着ると、さらに、スッキリ見えますよ~


人気ブログランキング

着やせコーデ オーバーサイズとタイトスカート


IMG_7641

先日、失敗コーデに終わった、オーバーサイズのジャケットです。

全身が、ふんわりしてしまって収拾がつかなかったので、

今回は、スカートをタイトなものにしてみました。


良いのではないでしょうか?

スッキリとまとまってます。

あと、年齢的にも「無理してます感」がなくて、自然です。


ジャケットとネックレスは、GLOBALWORAK

IMG_7627

生地に艶というか、光沢があるので、カジュアルすぎず、ミドルエイジ向けだと思います。

あと、見えますかね?ファスナーやホックがゴールドで、綺麗です。

アクセサリーの一部になりますね。



黒ニットは、ユニクロの縫い目がない3Dタイプ。

体型を拾わない適度なゆとりと、厚みがあります。


そしてボトムは、この秋に買ったユニクロのリブスカートです。

これは、タイトスカートなのに、ほんとうに着ていて楽です!

シワも気にならないし、心底、買って良かった!と思いました。

長さは2種類あるんですが、

最近のスカートは、ロング丈が主流なので、

ふくらはぎが隠れる程度のものが、おススメです。

後ろに深~いスリットが入っているので、女らしいし、歩きやすいです。


今回は、

上半身がオーバーサイズの場合、下半身はタイトにする

と、スッキリまとまることを実感したコーデでした。


人気ブログランキング




最新コメント
スポンサードリンク
メッセージ

名前
メール
本文