小太り主婦のファッションライフ NEW!

お問い合わせ等は、メッセージフォーム(非公開)をご利用ください。

50代

着痩せコーデ 緑のタンクトップ

画像だと、ブルーがかってるけど、
このインナーは、もっと緑です。
原色のハッキリしている、
今、旬の色ですね。

新しいものではなく、
2年ぐらい前に、
ワンシーズンだけ緑が流行った時に
購入した物です。

足元がフレアになってるジーンズも、
同じくらいの頃に買いました。

なんだろう?この現象?
大流行する前に、
ちょっとだけ様子見するのかな?

まあ、とにかく、
今日はこれで!楽しくお出かけしましたよ

お腹周りを隠したいときは、
下の方のボタンをとめるといいですよ。
一個だけね。

風が抜ける感じで、爽やかに着れます。
42904F5B-DCF2-4EB1-8E46-71D27442FFA3

https://blog.with2.net/link/?id=1931819

50代ファッションランキング

ミドルエイジと帽子

IMG_2335

先日、GLOBALWORAKで、黒のベレー帽を購入しました。

もともと、帽子には、抵抗あるほうなんです。

「いい大人が、帽子なんて・・」(←帽子は、子供がかぶるもの、という固定観念あり)

でも、最近のコーデって、帽子多いですよね。


で、ちょっと店頭で試着してみたんですが、

「!!!」


ちょっと驚き。

なんか、よくわからないけど、似合ってる!?

(これは、友人にも言われました)


髪型とのバランスもあると思いますが、

ショートカットの私の場合、ベレー帽が、とても合うようです。


キャラもあるのかな。

(他のデザインは、試していないのでわかりませんが)


ということで、衝動買い(また、やっちゃったよ)

一番ベーシックであると思われる、黒を買いました。

(真ん中に、ぴょんと持ち手?のようなものがついているものは、

可愛くなりすぎると思い、避けました)



実は、3年前にも、全く同じタイプのベレー帽買ってます(汗)

でも、付け心地が悪くて、廃棄しました。

今回は、サイズを調節できるタイプなので、たぶん大丈夫と思います。


帽子って、ミドルエイジ以上の女性にとって、便利なアイテムだと思います。

年齢を重ねると、どうしても、髪のボリュームが落ちてきます。

特に、上の方。

また、白髪染めを怠って、根元だけ白い方も、たまに見かけます。

(これは、本当にヤバいです)

そういう髪の難をカバーするのに、帽子は役立ちます


コーデとしても、帽子があるのと、ないのとでは、全然違いますね。

黒の場合「キュッと締まる」というのかな?

視点が上がるので、バランスも良くなります。

ただ、ベレー帽は「丸い」ので、やっぱり可愛い系アイテムです。

他のものは、シンプルでないと、相当イタくなると思います。



幸い、今、帽子はトレンドなので、

私のように、帽子に恐れを抱いている人も、

思い切って一歩踏み出すのに、丁度いいと思います!


人気ブログランキング

着やせコーデ ワンピースをはおる


IMG_7317

なんか攻めてるコーデですね。

この、花柄ワンピースをカーディガン風にまとっているあたり、

とにかく今っぽいコーデでは、あります。


中に着ているのは、ひざ丈のワンピースです。

シンプルで体にフィットしているので、このような着方も可能。

それにしても、外側に柄物、それもロングって、

とても賑やかです。

下手をすると、うるさいです。


なので、紺を基調にして、極力、おとなしくなるようにしています。

ぽっちゃりさんの場合、膨張色はやめたほうが良いと思います。


IMG_7318


とにもかくにも、「ワンピースを羽織る」って、

固定観念をぶっ壊すコーデですね。

でも、たまには、こういう挑戦も、面白いかなと思います。


人気ブログランキング


毎日を楽しく 特別である必要はない

コロナなどで、時代が変わり行く、昨今。

心の中に、「自粛だからって、ウダウダしていてはいけない」

「何か、新しいことをしなければ!」という想いがありました。

何かに急き立てられるような、この気持ち。


でも、何をしたらいいのか?わからない。

さらに考えた結果、「特にこれと言って、新しく、やりたいことはない」

という結論が出ました。


ちょっとショックでした。

私って夢がないんだ・・・と。


去年までは、かなえたい夢があったんです。

このブログもその一つ。

ひとつひとつ、やってみたいことにチャレンジしてきて、

ついに、「特に、新しくやってみたいことはない」状態に達しました。


いや~こんなことってあるんですね。

これが老境というものでしょうか・・・?


でも、ひとつだけ見つけました。

目新しいことではないんですが、


「毎日を大切に生きる」です。

どんなことがあっても、一日一日をNeatlyに生きること。

Neatly=きちんと こざっぱりと 小奇麗に 適切に


今やっていることを、もっと質の良いものにしていきたいと思いました。

熱い思いで、この目標に向かって、頑張っていこうと思います。


私たちは、特別である必要はないんですね。

特別な何かをする必要もない。

平凡でいいんです。

「何かしなくちゃ!」っていう荷を下ろしたら、

生きる力が、心のさらに深いところから、湧いて来ました。




人気ブログランキング

着やせコーデ 足元で色遊び


IMG_6956

先日、いつものようにスーパーで買い物をしていたら、

ステキな女性を発見!

シンプルな服に、足元だけ赤いローヒールのパンプスを履いていました。

コロナコロナでちょっと欝々したいた昨今、

なんかとても、生き生きしていて新鮮でした。


そういえば、うちにもカラフルなパンプスあったよね~と思い出し、

↑こちらのコーデとなりました。

私の場合は黄色です。

IMG_6957



ハッキリ言って、黄色って、私にとってはかなりの冒険色です。

まず、パーソナルカラーという点で、全く似合わない。

顔の近くにあったら絶対ダメな色です。

でも足元ならOK、あと、私は青系の服が多いんですよね。

基本的に、青や紺色と相性が良いということで、黄色を選びました。

まあ、買ったとき、ちょっとテンション高かったんでしょうね。


よくよく見ると、このパンプス(fitfitで購入)

とても美しいデザインです。

足元がスッキリ見える、絶妙なカーブを描いているんですよね。

歩いても痛くならないし(私はものすごく甲高で幅広です)

パンプスはfitfit以外は買わないくらい好きです。



とにかく、黄色のパンプスはインパクト強烈なので、

服は極力シンプルに・・・が鉄則。

あと、紺色に似てますが、黒い服はダメだなぁと思いました。

黒と黄色だとキツ過ぎるんですよね、注意信号みたいですし。

やはり紺色が一番のパートナー。

黄色を美しくひき立ててくれます。



ちょっと寒かったので、白のパーカーを着てますが、

無いほうがよりカッコいいコーデになったかな。


黄色はビタミンカラーと言うそうです。

気持ちを元気にしてくれるステキな色です。

鮮やかな色遊び、楽しいですよ~


人気ブログランキング





最新コメント
スポンサードリンク
メッセージ

名前
メール
本文